|   | 
| 
Top Page / 
Out of Topics / 
Nine Horses: Snow Borne Sorrow
 | 
2006年2月25日更新
 | 
| Nine Horses: Snow Borne Sorrow | 
| 
 | 
 
今年、久しぶりにSteve Jansenのドラムを聴くことができた。 というのも、幸宏さんのツアーでは常連だったし、David Sylvianのレコーディングでは度々、教授と共演していたりするものの、教授のライブではおそらく初めてドラムを叩いたのではないかと思う。 「ZERO LANDMINE」をテレビで演奏した時のドラムはSteveだったが、これはソロではなかった。 その7月のライブで感激した曲の一つが教授の「音楽図鑑」に収録された「TIBERAN DANCE」だった。 これはアルバムでは幸宏さんが叩いているのだが、約1年半かかったこのアルバムの制作期間の中で、Steveが叩いたヴァージョンもあったということをきいたことがあったからだ。いつかSteveが叩いたヴァージョンを聴いてみたいと思ったことは何度もあったが、ライブで実現するとは思ったことが無かった。それだけに今回のツアーは本当に思い出深いものとなった。 実は、ツアーの終わった頃に、銀座のアップルストアーでSteveのイベントがあった。 イベントではツアーの映像を2曲ほど披露したり、マックを使いだしたきっかけやツールの使い方などの話をしたり、日本のファンにサービスと思ってか、かつてJapanでツアーしていた際に、撮影したモノクロの写真のスライドショーを見せてくれた。 そして、もう一つ日本のファンにサービスがあった。それは秋にヨーロッパで発売予定と話していたDavid とSteveとDavidの近作「Blemish」をリミックスしていたドイツ人Burnt Friedmanとの3人のユニット「ナイン・ホーセス(Nine Horses)」の曲を披露していた。アップルストアだけあって、iTuensから流れたその曲は教授もピアノで参加していると話していた。 その「Nine Horses」のアルバム「Snow Borne Sorrow(スノー・ボーン・ソロウ)」が10月にヨーロッパで発売された。日本では2006年2月22日に発売された。日本盤は一曲追加。 歌っているのはDavidではなく、Stina Nordenstamだが、Davidが歌ってもおかしくないいい曲だった。詞もStinaで、作編曲、プロデュースはDavidとSteve。 
■収録曲 
 
 
 
01 Wonderful World 
 | UK盤 日本盤 Maxi Single | 
|  |