■この作品について
加藤和彦さんが1984年に発表したソロアルバム「ヴェネツィア(Venezia)」です。
数曲のみですが、高橋幸宏さんがドラムで参加されています。
4曲目の「真夜中のバレリーナ」は、加藤和彦さんがプロデュースした高岡早紀さんのアルバム「サブリナ(Sabrina)」(1989年6月21日発売)でカヴァーしています。
■リリース概要
| 発売日 | レーベル | 番号 |
|---|---|---|
| 1984/11/01 | CBS/SONY | LP: 28AH 1791 |
| CA: | ||
| 1985/08/25 | CD: 32DH 268 | |
| 1991/05/15 | CD: SRCL-1844 |
■収録曲
| No. | 曲名 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|---|
| A1 | 首のないマドンナ | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
| A2 | ハリーズBAR | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
| A3 | トパーズの目をした女 | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
| A4 | 真夜中のバレリーナ | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
| A5 | 七つの影と七つのため息 | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
| B1 | スモール・ホテル | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
| B2 | ノスタルジア | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
| B3 | ピアツァ・サンマルコ | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
| B4 | ソング・フォー・ヴェネツィア | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
| B5 | 水に投げた白い百合 | 安井かずみ | 加藤和彦 | 加藤和彦 | : |
■クレジット
| 加藤和彦 | Vocal、Keyboards、Guitar、Treatments |
| Mark Goldenberg | Linn Drum、Simons、Prophet T-8、Korg、Fairlight CMI、Yamaha、Emulator、P.P.G.、Acoustic Piano、Bass、Guitar、etc. |
| Guest Artists | |
| 高橋幸宏 | Additional Drums on A1、A5、B5 |
| 清水靖章 | Sax on A5 |
| 浜口茂外也 | Percussions |
| 稲葉国光 | Bass |
| 吉川忠英 | Mandolin |
| Produced by | 加藤和彦 |
| Directed by | 白川隆三 (CBS/SONY) |
| 柿崎譲志(Pacific Music Publising. Co., Ltd.) | |
| Basic Arrangement: | 加藤和彦 & 清水信之 |
| Orchestrated by | 坂本龍一 & 清水信之 |
| Engineered by | 大川正義(Sound Man) |
| Mixed by | 大川正義 & 加藤和彦 |
| Assistant Engineer: | ケモリ ヒサオ、町田尚己 |
| Recorded at | 一口坂スタジオ(東京) |
| MC-4 Operation | サコタ アキラ |
| Additional Recording by | 森本誠 |
| Art Direction: | ワタナベ カオル |
| Painting by | 金子國義 |
| Desined by | ワタナベ カオル、吉岡ヒロヤス、ヒロナカ カツノリ |
| Executive Producer: | 朝妻一郎(P.M.P.)、稲垣博司(CBS/SONY) |
| Directed by: | ササジマ アキラ & 藤岡タカアキ |
| Personal Manager: | 桶田賢一 |
| All Songs Published by | Pacific Music Publising. Co., Ltd. |
| Thanks to | タカツド ヨシオ、北川マサト、松尾シズオ、ワタナベ ヨシアキ(一口坂スタジオ)、ナガミネ ケイコ、Korg、田中シゲノリ(YAMAHA 渋谷) |
