■第一版の交換について
2007年1月下旬刊行された本書の第一版につきまして、出版社のアスペクト社に交換についての案内とお詫びが掲載されています。
これは、アーティストおよびマネージメント各位より最終的な出版の許諾得る前に出版・販売したことが発覚したため、着払いでお送りしていただければ、正式に許諾が得られた2008年1月16日(水)発売の改訂版(第二版)を交換に発送していただけるとのことです。
なお、第二版は乱丁、誤植などを修正した「あるべきかたち」として正式に事務所から許諾を得たヴァージョンだそうです。
詳細はアスペクト社に掲載されている案内をご覧ください。
イエロー・マジック・オーケストラ(第2版)
■この本について
YMOの1999年に東芝EMIから再発されたCDと2003年にSONYから再発されたCDに掲載されていた、当時の最新インタビューを再構成し、貴重な資料を追加して、CD購入特典としてプレゼントされた「YMO読本 OMOYDE」が、さらに追加、再構成されて発売されました。
東芝EMI版とSONY版では若干ラインナップが異なるため、一冊にまとめられた際に再構成されているそうですが、その他に、サブカルチャーマガジン「ビックリハウス」に掲載されていたものや、初期の貴重なインタビュー、年表を追加したものです。
東芝EMI版に掲載された細野晴臣さんのインタビューは細野晴臣さんと久保田麻琴さんがハリー&マック名義で制作していた「ルイジアナ珍道中(Road to Louisiana)」のためにサンフランシスコを訪れていた時に10時間にわたってインタビューされたもの。
SONY版にいたっては、坂本龍一さんのNYの自宅にて合計15時間にわたってインタビューされたものと、高橋幸宏さんのインタビューを追加掲載。高橋幸宏さんの分に関して、掲載されているページ数としては他のお二人よりも少ないものの、これはDVD「Visual YMO : the Best」の副音声の収録と同じ日に、慌ただしく数時間行われたインタビューだそうで、それでも、高橋幸宏さんのインタビューとしては最長記録だったそうです。
アートワークは「Solid State Survivor」や「Public Pressure」を手掛けた羽良多平吉さんだそうです。
■詳細
発行:アスペクト
発売日:2007年1月31日
定価:2,625円(税込み)
ISBN:978-4-7572-1089-9
■内容
■目次
細野晴臣 009
イエロー・マジック・オーケストラ 010
YMOの結成 010
コンピュータ・リズム 013
インベーダー・ゲーム 015
ディスコ・サウンド考 018
イエロー・マジック・オーケストラ(US版) 021
北京交響楽団 021
「中国女」 022
A&Mリミックス 025
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー 029
メタ・ポップ 029
ニュー・ウェーヴへの接近 031
フー・マンチュー唱法 033
パブリック・プレッシャー 036
YMOはキュート 036
ステージ恐怖症 038
アルファ・プレッシャー 040
増殖 044
「ナイス・エイジ」 044
スネークマン・ショー 045
ジャパニーズ・ジェントルメン・スタンダップ・プリーズ
BGM 052
ライオット・イン・ラゴス 052
YMOのノイズ化 054
YMOは危険である 057
「キュー」 058
「4分33秒」 064
ウルトラヴォックス 066
テクノデリック 068
ミニマル×サンプリング 068
テクノロジー+サイケデリック 071
「ジャム」 072
ワールドミュージック史観 074
浮気なぼくら 078
MC-4と『フィルハーモニー』 078
テクノ歌謡曲 080
「君に、胸キュン。」 084
スタック・オー・YMO 088
「散開」前夜の「解散」 090
サーヴィス 092
YMO vs. AOR 092
ノン・エコー 095
アフター・サービス 096
YMOと全体主義 096
散解コンサート 097
ポスト・テクノ 100
テクノの「匿名性」 104
モンドの病的な闇 108
大人の思春期 110
□坂本龍一 113
イエロー・マジック・オーケストラ 114
東京芸大〜デビュー時代 114
ナイアガラ・レーベル 118
細野+高橋との出会い 120
イエロー・マジック・オーケストラ(US版) 129
進化型ティン・パン・アレイ 131
東京のクラフトワーク 135
ゴダールはポップ 138
オリジナリティ 140
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー 142
A&Mリミックス 142
TOKIOは未来都市である 144
ディーヴォの出現と脱構築 148
「ビハインド・ザ・マスク」はR&R 151
パブリック・プレッシャー 154
フュージョン論考 154
紀伊國屋ホール〜六本木Bee 157
グリーク・シアター体験 160
ギターカットの顛末 163
増殖 167
ポール・マッカートニー来日騒動 167
パブリック・プレッシャー2 171
「写楽祭」事件の真相 173
BGM 052
YMOのノイズ化 176
ディスクリート・ミュージック 178
俗流アヴァンギャルド 181
スタジオ信仰への回帰 184
ファン切り離し 188
テクノデリック 192
韓国旅行のスケッチ 192
YMOvs.アート・オブ・ノイズ 195
民族音楽×サンプリング 199
ウィンター・ライヴ 203
浮気なぼくら 204
テクノ歌謡曲考 204
YMOの原点回帰=ポップ化 207
「君に、胸キュン。」 210
サーヴィス 212
「散開」というコンセプト 212
ポスト・ニュー・ウェーヴ 215
ニューヨーク・サウンド考 217
アフター・サービス 096
「ファッショ=ファッション」 219
「再生YMO」の課題 222
プロデューサーVS.YMO 225
□高橋幸宏 229
イエロー・マジック・オーケストラ 230
細野+坂本との出会い 230
加工貿易音楽 232
イエロー・マジック・オーケストラ(US版) 238
サディスティックス 238
「中国女」 242
クリス・モスデル 244
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー 247
ビョーキ・サウンド 247
反動的ビジュアル戦略 251
パブリック・プレッシャー 255
脱フュージョン 255
黄色のタキシード 258
増殖 262
東京人的自虐体質 262
マスコミとの軋轢 265
BGM 268
「バレエ」 268
パッショネート・リプライ 273
テクノデリック 276
「ジャム」 276
浮気なぼくら 280
YMOとソロの逆転現象 281
「ワイルド・アンビションズ」 282
サーヴィス 286
「シャドウズ・オン・ザ・グラウンド」 286
アフター・サービス 289
YMO神話 289
再生YMOとSKETCH SHOW 292
□曲解説 307
□年表 319