■この作品について
1990年に発表されたコンピュレーションアルバム、ケラプロデュースP-FREAKS HOUR「ヤマアラシとその他の変種」のです。
■リリース概要
| 発売日 | レーベル | 番号 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 1990/09/27 | 東芝EMI/EAST WORLD | CD: TOCT-5751 | オリジナル | |
| CA: | ||||
| 2007/11/23 | BRIDGE | CD: BRIDGE-111 | 再発盤。3,150円(税込み) |
■収録曲
| No. | 曲名 | 作詞 | 作曲(脚本) | 編曲 | アーティスト |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | メディテイション STEP1 | KERALINO SANDOROVICH | 斎木しげる | ||
| 2 | ヤマアラシ嗜好症 | ケラ | ケラ | 鈴木慶一、ケラ | 空手ボンボン(ケラ、大槻ケンヂ)、西村知美、巻上公一、爆笑問題 |
| 3 | たもつ(1) | 脚本:吉田戦車 | 松尾貴史 | ||
| 4 | THE GREATEST SONG OF ALL | 久住昌之 | 高橋幸宏、鈴木慶一 | 高橋幸宏、鈴木慶一 | 松尾貴史、The Beatniks(高橋幸宏、鈴木慶一)、ちわきまゆみ |
| 5 | たもつ(2) | 脚本:吉田戦車 | 松尾貴史 | ||
| 6 | ナレーション | ? | 斎木しげる | ||
| 7 | 辻弁慶からの中謎 | 脚本:ビシバシステム | ビシバシステム | ||
| 8 | ナレーション | ? | 斎木しげる | ||
| 9 | 崩れた二人 | 脚本:阪田マサノブ | 音楽:鈴木慶一 | Z-BEAM | |
| 10 | 夕食 | 脚本:犬山犬子 | 健康 | ||
| 11 | ブルーライト・ヨコハマ | 橋本淳 | 筒美京平 | ビシバシステム | ビシバシステム |
| 12 | 西の果てにあるなんにも起こらない村と東の果てにあるなんにも起こらない村のなんにも起こらない悲しい恋人達のお話。 | ケラ | 鈴木慶一 | 鈴木慶一 | ケラ、高橋佐代子、知久寿焼 |
| 13 | 電話 | 脚本:松尾すずき 音楽:鈴木慶一 | 大人計画 | ||
| 14 | 葬式 | 脚本:KERALINO SANDOROVICH | 斎木しげる | ||
| 15 | 昼のラジオ | 脚本:太田光 | 爆笑問題 | ||
| 16 | 岡本太郎の眼(マーシャルや強者共が夢の音) | 遠藤賢司 | 遠藤賢司 | 遠藤賢司、ブラボー小松、鈴木慶一 | 遠藤賢司、PANTA、ブラボー小松 |
| 17 | 予告編 | 脚本:KERALINO SANDOROVICH、MASAKAZU AMAHISA | 鈴木慶一 | 健康 | |
| 18 | Indio Del Tango | あがた森魚 | 鈴木慶一 | 鈴木慶一 | あがた森魚、桐島かれん |
| 19 | ヤマキ | 脚本:吉田戦車 | 松尾貴史 | ||
| 20 | ヤマアラシ嗜好症(リプライズ) | ケラ | 鈴木慶一 | ||
| 21 | 借金と水滴 | 脚本:ビシバシステム | 音楽:鈴木慶一 | ビシバシステム |
■クレジット
| 1 メディテイション STEP 1 | |
| 男: | 斎木しげる |
| 人々: | 健康 |
| 2 ヤマアラシ嗜好症 | |
| ヤマアラシを説明する男: | 大槻ケンヂ |
| ヤマアラシ好きなお姫様: | 西村知美 |
| 困ったり怒ったりする男: | 巻上公一 |
| ハモッたりハモッたりする男: | 鈴木慶一 |
| 語り手: | ケラ |
| 漫才師: | 爆笑問題 |
| 3 たもつ(1) | |
| 教師: | 松尾スズキ |
| たもつ(笛): | ケラ |
| 子供達: | 鴨下琴海、杉浦明彦、常松めぐみ、三宅顕三 |
| 4 The Greatest Song of All | |
| Vocal | 松尾貴史 |
| Chorus | 高橋幸宏、鈴木慶一、ちわきまゆみ |
| Performed by | 高橋幸宏、鈴木慶一 |
| 5 たもつ(2) | |
| 教師: | 松尾スズキ |
| たもつ(笛): | ケラ |
| 挿入曲: | 荒場の月 |
| 6 ナレーション | |
| 男: | 斎木しげる |
| 7 崩れた二人 | |
| やせたい男、他: | 住田隆 |
| 川崎に行った男、他: | 西田康人 |
| 8 ナレーション | |
| 男: | 斎木しげる |
| 9 崩れた二人 | |
| 阪田: | 阪田マサノブ |
| 前田: | 前田真之輔 |
| 10 夕食 | |
| 父: | まつおあきら |
| 母: | 手塚とおる |
| 娘: | 犬山犬子 |
| 弟: | 三宅弘城 |
| ヒロシ: | みのすけ |
| テレビの声: | ビシバシステム |
| 挿入曲: | ブルーライト・ヨコハマ |
| 11 ブルーライト・ヨコハマ | |
| 弟: | 三宅弘城 |
| ヒロシ: | みのすけ |
| テレビの声: | ビシバシステム |
| 12 西の果てにあるなんにも起こらない村と東の果てにあるなんにも起こらない村のなんにも起こらない悲しい恋人達のお話。 | |
| Vocal: | ケラ |
| Vocal: | 高橋佐代子 |
| Chorus: | 知久寿焼 |
| 13 電話 | |
| モヤイダ: | 松尾スズキ |
| タカハシ: | 温水洋一 |
| 挿入曲: | 3つのジムノペディ |
| 14 葬式 | |
| 男: | 斎木しげる |
| 兄: | 斎木しげる |
| 弟: | 斎木しげる |
| アナウンサー: | 斎木しげる |
| 泣く人々: | 健康 |
| 坊さん: | ケラ |
| 15 昼のラジオ | |
| 中山 (老人)、三郎 (ひひ孫): | 太田光 |
| 司会者: | 田中裕二 |
| 男A・板前頭: | 住田隆 |
| 男B: | 西田康人 |
| 挿入曲: | ブルーライト・ヨコハマ |
| 16 岡本太郎の眼(マーシャルや強者共が夢の音) | |
| Vocal & Guitar: | 遠藤賢司 |
| Guitar: | ブラボー小松 |
| Bass: | PANTA |
| Drums Progruming: | 福富幸宏(Sodom) |
| 17 予告編 | |
| インド人親父、他: | まつおあきら |
| つとむ、他: | みのすけ |
| ブルーライト女、他: | 犬山犬子 |
| 漫才師ツッコミ、他: | 手塚とおる |
| 漫才師ボケ、他: | 三宅弘城 |
| ナレーション: | ケラ |
| 町の人々: | P-フリークス・オールスターズ |
| テレビの声: | ビシバシステム |
| 18 Indio Del Tango | |
| Vocal: | あがた森魚 |
| Vocal: | 桐島かれん |
| Bandneons: | 小松亮太 |
| Other Instruments: | 鈴木慶一 |
| 19 ヤマキ | |
| ヤクザ達: | 松尾貴史 |
| 子供(笛達): | ケラ |
| 挿入曲: | ちょうちょう |
| 20 ヤマアラシ嗜好症(リプライズ) | |
| ナレーション: | 斎木しげる |
| 21 借金と水滴 | |
| 住田: | 住田隆 |
| 西田: | 西田康人 |
| ウェイトレス: | 犬山犬子 |
■ケラプロデュース: P-FREAKS HOUR(3" CDシングル)
| 発売日 | レーベル | 番号 |
|---|---|---|
| 1990/11/28 | 東芝EMI/EAST WORLD | CD: TODT-2602 |
| No. | 曲名 | 作曲(脚本) | 作曲 | 編曲 | 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | The Greatest Song of All(Chigau Mix) | 久住昌之 | 高橋幸宏、鈴木慶一 | 松尾貴史 featuring The Beatniks(高橋幸宏・鈴木慶一)、ちわきまゆみ | 4:10 | |
| 2 | 無邪気なやつら | 前田真之輔 | Z-BEAM | 3:59 | ||
| 3 | それから | 松尾スズキ | 鈴木慶一 | (記載無し) | 大人計画 | 8:07 |
■クレジット
| 1 The Greatest Song of All(Chigau Mix) | |
| Vocal: | 松尾貴史 |
| Chorus: | 高橋幸宏、鈴木慶一、ちわきまゆみ |
| Performed by | 高橋幸宏、鈴木慶一 |
| 2 無邪気なやつら | |
| 阪田: | 阪田マサノブ |
| 前田: | 前田真之輔 |
| 挿入曲: | 荒場の月 |
| 3 それから | |
| 関本: | 松尾スズキ |
| 高岡: | 温水洋一 |
| 静子: | 片葉みはる |
| 挿入曲: | Indio Del Tango |
